彼氏へのプレゼントは深入りしないことが大事(失敗例)

彼氏へのプレゼントを選ぶときのよくある失敗例を紹介します。彼氏へのプレゼントを選ぶときの参考程度にご覧ください。
選んだアイテムが相手の好みと違っていたり、彼氏の世界観に勝手に入り込むようなプレゼントは、上手く喜んでもらえないことが多いようです。
彼氏のプレゼントを選びで失敗したアイテムとその原因
スイーツ
甘いものが苦手だということを知らずにプレゼントしてしまったことが、失敗した主な要因です。
また、スイーツ単品だとプレゼント感が弱いと感じられる人もいるので、メインのプレゼントを別で用意しておいたほうがいいのかもしれません。
手編みの衣類
好みが分かれるプレゼントです。私のだったら貰ったらすごく嬉しいですが、気持が重いと感じる方もいるようです。
また、好みが合わないデザインだと、あまり身に着けてもらえないこともあります。身に着けないと申し訳ないという気持があるので、変にプレッシャーを感じてしまうことも。
趣味のコレクション
自分の世界観(テリトリー)にあまり踏み込んでもらいたくないという男性も多いようです。
贈る側の知識が浅いと「そういうことじゃないんだよね」と思われてしまうことも多々あります。
自己啓発関連の本
相手の男性の弱さに対して、「頑張って直してね」というような自己啓発関連の本は、彼氏のプライドが傷つくので好まれないようです。
あまり相手の感情を刺激するようなプレゼントは控えたほうがよいかもしれません。
ペアルック
ペアアクセサリーなどの小物であれば良いですが、ペアルックの衣類であれば同じ服で出歩くのは恥ずかしいという方も多いです。
もしペアルックを選ぶのであれば、全く同じデザインのものではなくて、アクセントとして使われているロゴが同じとか、さり気なくペアになるデザインのほうが良いでしょう。
香水
相手の男性が普段から香水をつけない方であれば、もしかすると匂い系が苦手な可能性もあります。
香水に関心のある彼氏であれば問題ないとは思いますが、消耗品なので記念としては残りにくいのかもしれません。
彼氏のプレゼントを選ぶときのよくある失敗例のまとめ
彼氏へのプレゼントを選ぶときのよくある失敗例をまとめると以下のようになります。
- スイーツは彼氏が甘いもの好きが要確認
- 手編みの贈り物は、相手の好みを知っていたほうがいい
- 趣味関連は、その趣味を理解できないのであれば避けたほうが無難
- 自己啓発関連は余計なお世話だと思われる可能性もあり
- ペアルックを選ぶのならば、全く同じデザインは避けたほうがいいかも
- 香水は消耗品だけど、関心のある相手には喜ばれる
ただし、これらの失敗例、選んだアイテムが悪いというわけでは決してありません。あくまでも失敗した例です。
プレゼントは気持が一番大切です。気持さえこもっていれば、どんなプレゼントでも嬉しいと思っている方が多いのも事実なのです。