大学生の彼氏にプレゼントを選ぶときのポイント

彼氏への誕生日プレゼントを選ぶ場合、基本的には相手の好みに合わせて興味のありそうなアイテムを選ぶのが一般的ですが、相手の年齢や環境によってその受け入れられ方が変わってきます。
大学生の彼氏にプレゼントを選ぶときは、相手の好みだけではなく心理的な要素も含めて選んだほうがいいかもしれません。
相手が大学生ということを前提として、彼氏にどのようなプレゼントを選んだらよいのかを考えてみます。
大学生の彼氏にプレゼントを選ぶときの予算について
大学生の彼氏にプレゼントを贈る場合、相手がプレゼントをお返しするときのことも考えておく必要があります。
というのも相手はまだ学生です。収入があるといってもアルバイトがメインだと思うので、社会人が稼ぐ収入とは金額に差があることが多いです。
男性はプライドが高い生き物なので、相手から貰ったプレゼントよりも高価なアイテムをお返しするのが当たり前という意識があります。
こちらが高価な贈り物をプレゼントしてしまうと、相手はお返しするときのことを考えて、かなりのプレッシャーになってしまいます。
すでに相手から誕生日プレゼントを貰っているのであれば、その金額よりも低めにプレゼントの予算を設定したほうが無難です。
個人的には大学生の彼氏へのプレゼントであれば、5,000円~15,000円くらいが妥当かなと思います。
初めてのプレゼントであれば、様子見段階だと考える
大学生の彼氏への初めてのプレゼントであれば、予算の金額はできるだけ抑えたほうがいいでしょう。手作りの贈り物でもよいかもしれません。
私は初めてのプレゼントで手作りのクッションを貰いましたが、もちろんその気持も含めてとても嬉しかったです。
初めに予算の金額を抑えておけば、来年・再来年を考えたときに、去年とのプレゼントのギャップでガッカリされることは少なくなります。
極端な話「去年はブランドの財布だったのに、今年はキーホルダーか」なんてことになると、愛が冷めてしまったのかなと勘違いされる可能性もあります。
大学生の彼氏へのプレゼントにお勧めのアイテム
彼氏がまだ大学生であれば、社会人とは違って毎日の生活に対する自由度が高いです。
相手の興味・関心のあるアイテムを選ぶと失敗が少なくなると思います。
例えば、ファッションに興味がある彼氏だったら、革製やシルバーのブレスレット、カジュアルな財布・時計など身に付けることができるアイテムが喜ばれるかもしれません。
部屋がきれいで整理整頓している彼氏であれば、オシャレなインテリア雑貨・部屋に飾れるアイテムなんかもお勧めです。
特定の趣味がある彼氏であれば、その趣味に関するグッズ(深入りしすぎないようなもの)をプレゼントすると嬉しいと思います。
学生の彼氏であれば、「役立つアイテム」よりも、「楽しい・かっこいいアイテム」のほうが喜ばれるかもしれません。
大学生の彼氏にプレゼントを選ぶポイントまとめ
大学生の彼氏にプレゼントを選ぶときのポイントをまとめると、以下のようになります。
- プレゼントの予算は、貰ったプレゼントの金額よりも低めに設定する
- 初めてのプレゼントでは、高価な物をプレゼントしないほうが無難
- 相手の男性が興味を持っている・関心のあるアイテムを選ぶ
プレゼントの金額が安すぎるかなと不安に感じる方は、手紙を添えたり、プレゼントとは別に手料理を振舞うと効果的です。